Quantcast
Channel: Okiraku日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1049

遠望峰山・聖山(蒲郡市)

$
0
0
イメージ 1
 
6月14日の茶臼山(西尾市/幸田町)につづき、翌15日は蒲郡市の《遠望峰山(とぼねやま)》《聖山(ひじりやま)》に登ってきた。
この二つの山とも三角点はないので、純粋に「山登り」が目的。
 
イメージ 2
林道脇の駐車スペース(1台分)に車を停め、「遠望峰山コース」という小さい看板を頼りに歩き出すと、、、
「とぼねハイキングコース入口」にたどり着く。
でも草が生い茂っていて道がよくわからない。
 
イメージ 3  イメージ 4
草に隠れた道を探しながら進んで行くと、じきに踏み跡のしっかりした山道になる。
しかしいたるところで竹や木が倒れていて、とてもハイキングコースとは思えない。

イメージ 5
このコースは結構な直登ルートで急坂のところが多い。
出発から1Km程歩いたところで「三河湾スカイライン」に出る。
この歩道橋で車道を渡り、、、

イメージ 6
最後の急坂を登りきると、こんなところに出た。
 
イメージ 7    イメージ 8
コンクリ壁の上が《遠望峰山山頂443m》だ!!!
 
イメージ 9
山頂から林の中を東に行くと「展望広場」がある。
ここからの眺望はすばらしい。
蒲郡の町、三河湾、そしてその向こうにかすかに渥美半島が...

イメージ 10
展望広場の北側は、今はない「とぼねスカイランド」とかいうレジャー施設の駐車場が残っている。
東側に2本の電波塔(写真)、西側にも1本立っている。

イメージ 11
駐車場の隅の木陰でランチタイム。
毎度のコンビニおにぎりを3個。
 
イメージ 12  イメージ 13
さて次は・・・                                  すぐに「聖山登山口」の案内板があり、
三河湾スカイラインに下り、                  ここから入って行く。  

イメージ 14   イメージ 15
途中「積み石(ケルン)」が二ヵ所にあり、
 
イメージ 16
尾根道で軽やかに足が進み、そして《聖山山頂328m》に到達。
(ここからの展望はない。)
 
イメージ 17
ここからの下山ルートは二つあり、たぶん方角的にこちらだろうと「柏原→」という方を選んだ。
 
イメージ 18
このルートは一気に下っていく感じで、
急坂の登りはきついだけだが下りはすべらないようにとか足首を痛めないようにとか
特に気を使って下りて行く。
...林道に出た。
そしてそれはとてもいいところに出た。
駐車場所までほんの少しの地点だった。

11:30⇒14:15 (2時間45分)
標高差300mくらい

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1049

Trending Articles