(つづき)
岐阜城から山頂遊歩道をロープウェイ山頂駅に向かって歩いて行くと、途中に「岐阜地方気象台金華山分室」がある。
456【金花山】二等三角点[標高328.86m](岐阜市)
気象台分室の柵の外を裏に回りこむとある。
気象台分室の柵の外を裏に回りこむとある。
閻魔堂
「城へ一丁」の標石 刀利天狗
展望台からの眺望 北西方向
南方向
天下第一の門
ロープウェイ山頂駅前の「リス村」
十何年か前にロープウェイで登ってきてリス村にも入ったことあるなぁ~。
金華山ロープウェイ
下山はここから「百曲登山道」で下りることにする。
このコースも「馬背登山道」ほどではないが、そこそこ険しい。
このコースには「境界見出標」というのが登山道沿いに設置されている。
14:15 百曲登山道口に下りてきた。
(つづく)