4月25日――岐阜県関市の三角点1ヵ所
関市にある「喫茶・ギャラリー ムース」の企画展にカミさんが出展するので、その搬入に行ってきた。
ギャラリーに行く前に、山頂に三角点がある《安桜山(あさくらやま)》に登ってきた。
そこは関市の中心部にほど近いところにある。
安桜山南麓の駐車場に停め、
「安桜山遊歩道」の看板があったのでそこから山に入って行く。
少し登るとすぐに「サイレン塔」がある広場にでた。
ここから山頂に向かって登るのだけれど、、、
山の中にはトイレがないようなので、カミさんをこの場所に待たせ、来た道とは別の道で麓に下り公衆トイレに入る。
山の中にはトイレがないようなので、カミさんをこの場所に待たせ、来た道とは別の道で麓に下り公衆トイレに入る。
《わかくさトンネル》
この右手に階段があり、ここに下りてきた。
ここから先ほどのサイレン塔が見えた。(写真左方向外)
この右手に階段があり、ここに下りてきた。
ここから先ほどのサイレン塔が見えた。(写真左方向外)
カミさんが待っているサイレン塔のところまで戻り、朝から体調がイマイチだったカミさんを無理に山頂まで行かせることをやめた。
用意してきた安桜山の地図をカミさんに渡し、麓にあるお寺さんで待っているように言って、私一人山頂に向う。
用意してきた安桜山の地図をカミさんに渡し、麓にあるお寺さんで待っているように言って、私一人山頂に向う。
緩やかな傾斜の岩場があったり、、、
木の枝からぶら下がっている幼虫をよけながら、、、
(何匹か服に付いてきたが…)
木の枝からぶら下がっている幼虫をよけながら、、、
(何匹か服に付いてきたが…)
安桜山山頂に到達!!!
一度麓まで下りたのが余分だった。
低い山だけど山頂に着いて息を整えるのに結構時間がかかった。
一度麓まで下りたのが余分だった。
低い山だけど山頂に着いて息を整えるのに結構時間がかかった。
443【御岳山】三等三角点[標高151.86m](岐阜県関市安桜山)
「御嶽大神」の裏手にある。
「御嶽大神」の裏手にある。
山頂からの眺望
向こうに見える山にも三角点はあるのかな?
山の中には遊歩道がはりめくらされていて、カミさんとの待ち合わせのお寺さんに下りて行く道もある。
(つづく)
カミさんがギャラリーで搬入展示作業をしている間、
私は関市内の山にある他の三角点にも2ヶ所行ったが、山への入口がわからず断念する。。
私は関市内の山にある他の三角点にも2ヶ所行ったが、山への入口がわからず断念する。。