三角点 237~242
6月3日(part1)――碧南市の三角点3ヶ所・安城市5ヶ所・刈谷市2ヶ所 237【神田町】四等三角点(碧南市神田町)《農業者コミュニティセンター》この植栽の中にあるはずなんだけど... 枝の隙間から探したけれど見つからない。 238【西端】三等三角点(碧南市用久町) 枯れ草をきれいにどけて... 239【井荒井】四等三角点 (安城市高棚町井荒井) 水路脇 ここも見つからない。...
View Article三角点 243~246
6月3日(part2)――つづき 243【西荒井】四等三角点(碧南市立山町) この日最初に訪問したのはこの三角点だったけど... ガードレールのところに車が止まっていて、人が乗っていたが動き出しそうにない。 「ちょっとどいてください」なんて言えないし、、、 まーここだったら帰りがけにまた寄ればいいや、ということで・・・再度訪問。木の杭標はガードレールにくくりつけられていた。...
View Articleフローラルガーデンよさみ
6月3日(part3)――三角点巡りの途中《フローラルガーデンよさみ》(刈谷市)に立ち寄る。 以前15~6年前までこの地に8基の鉄塔がそびえ立っていた。 この近くを通るたびにその異様なまでに高い姿に驚いていたことを思い出す。 今その跡地が公園になっている。 對欧無線通信發祥地の碑...
View Article三角点 247~249
6月6日――岩倉市の三角点2ヶ所・江南市1ヵ所 247【改耕碑】四等三角点 (岩倉市川井町北海戸) 《改耕碑》 248【曽本村】四等三角点 (江南市曽本町二子) 《二子山古墳》 前方後円墳の後円部のてっぺんに三角点はあって、 そこに行けるというのがいいね!...
View Articleウォーキングフォト日記 071 (130617-130623)
130620(木)6077歩>4.2Km 御大・ふくろうさん宅へ(江南市) 《MOZO WONDER CITY》(北名古屋市) 雨なので江南から名古屋に戻りながらの三角点めぐりは あきらめて、 巨大なショッピングモールに立ち寄ることにする。 ここはまだ二回しか来たことがなく勝手がよくわからない。 適当に歩きまわってトイレだけ借りる。 夕方カミさんと名古屋で待ち合わせ。...
View Article三角点 250~253
6月13日(part1)――豊明市の三角点2ヶ所と名古屋市緑区2ヶ所 250【泉】四等三角点(豊明市沓掛町泉) 《北部児童館》 251【阿野】四等三角点(豊明市阿野町北上ノ山) 《椎池公園》 252【セト山公園】四等三角点(名古屋市緑区有松町桶狭間セト山) 《セト山公園》 253【上ノ山】四等三角点(名古屋市緑区有松町桶狭間上ノ山) 住宅地内道路 ――平々凡々な三角点たち
View Article三角点 254~256
6月13日(part2)――大府市の三角点3ヶ所 254【高見公園】四等三角点(大府市共栄町)《高見児童公園》 255【横根村】二等三角点(大府市横根町名高山)《二ツ池公園》駐車場 「大府市自然体験学習施設 二ツ池セレトナ」 「増田池」と「平戸池」という二つの池を併せて「二ツ池」というらしい。 (写真は大きい方の「増田池」) 池の周りは親水デッキや散策路が整備されている。...
View Article三角点 257・258
6月15日――名古屋市の三角点2ヶ所 257【植田】三等三角点 (名古屋市天白区植田東) 《天白高校》校舎屋上 258【大廻間】四等三角点(名古屋市名東区神丘町)《神丘東公園》 丸い形の小さな公園
View Article三角点 259・261・057
6月16日 (part1)――名古屋市の三角点4ヶ所 259【東築地長】二等三角点(名古屋市港区東築地町)《堀川口防潮水門ポンプ所》 261【野並村】二等三角点(名古屋市天白区久方)《豊田工業大学》 グラウンドの脇に「遊歩道入口」という看板が立っていた。 そこを歩いて行くと5m四方ぐらいの台地があった。...
View Article三角点 260
6月16日 (part2)――つづき 260【菅田】四等三角点(名古屋市天白区菅田)《相生山緑地オアシスの森》 この森に入るには何ヶ所かの入口があるようだが、今回私が使ったのは「相生口」というところ。 入口にはたくさんの「注意書」の看板が・・・ 市が地主さんから土地を借りて市民の憩いの場としているところだからね。。 竹林の中を歩いたり、木の橋を渡ったり......
View Article水準点 039~042
6月16日(part3)――名古屋市の水準点4ヶ所 039【1480】一等水準点[標高0.3779m](名古屋市熱田区千年)《千年八幡神社》 040【172】一等水準点[標高9.526m](名古屋市緑区鳴海町四本木) 民家の生垣のところに......
View Articleウォーキングフォト日記 072 (130624-130630)
130624(月)8279歩>5.7Km 《めんたいパーク》 久しぶり(4ヵ月ぶり)に行ったら 【BSP】(ベストショットポジション)コーナーができていた!!? 130625(火)6693歩>4.6Km 《りんくうの橋》 《競艇ファンバス》 この日から「グランドチャンピオン決定戦(グラチャン)」という 大きなレースが始まる。...
View Article美浜・南知多
今日(1日)ひげおやじさんから「今、野間大坊(鶴林山大御堂寺)で狩野探幽(江戸時代の絵師)の絵を見させてもらえるぞ」と連絡が入った。 偉い方たちが見にくるので十数年ぶりに広げているとのこと。 昼飯も食わずに急いで向かった。 《絹本着色義朝最期図・頼朝先考供養図》 今日7月1日は私たちの○○回目の△△記念日。 ここ(美浜町)まできたら下の方(南知多町)まで行って何か食べてこようよ、となり......
View Article130702りんくう 《Future Artist Olympiad》
(拡大) (拡大)大韓航空KE752 A330-200(HL8211)《Future Artist Olympiad》 塗装機 子供の絵がデザインされているそうだが、拡大してもよくわからないや。。。
View Article130703りんくう 《アルケフライ航空》
今日(3日)セントレアに《アルケフライ航空》のチャーター便が飛来した。 旋回しているのはANAの訓練中の機体(B737-JA02AN) (拡大)アルケフライ航空OR7604 B767-300ER(PH-OYI)オランダの航空会社らしい。 日本には初飛来かな? バーゼル(スイス)に向けて... 7月~8月に週一で日本に飛来し、セントレアでは今日と8月にもう一回会うことができる。...
View Article三角点 262・263
7月4日――豊山町の三角点1ヶ所・小牧市1ヵ所 262【神明ポンプ】四等三角点(豊山町青山神明)《豊山町神明ポンプ場》県営名古屋空港の撮影場所の一つ「神明公園」の近く。 施設内には入れないので、右の道路からジャンプして屋上に三角点があることを確認。 263【小牧山】二等三角点[標高85.86m](小牧市堀の内)《小牧山天守閣》裏 ふもとの小牧市役所旧庁舎に車を停めて登る。...
View Article130704県営名古屋空港
昨日(4日)1年ぶりに名古屋空港に行ってきた。 RWY16ということもあって「神明公園」へ。 レイセオンT-400練習機(41-5051)航空自衛隊 美保基地 第41教育飛行隊 セスナ525A(JA391C)日本エアロスペース FDA364 ERJ175(JA05FJ)このあとここに写っている小牧城に行く。 7月1日に7号機(イエロー)が到着したようなので会えるかなと期待したけど、、、残念。...
View Articleウォーキングフォト日記 073 (130701-130707)
130701(月) 《豊浜の海岸》 野間大坊(美浜町)・まるは食堂(南知多町) 130704(木) 5039歩>3.5Km 《JAXA宇宙航空研究開発機構》 名古屋空港飛行研究拠点 名古屋空港は1年ぶりだけど、 神明公園でカメラを構えたのは3年ぶりかもしれない。 ご無沙汰してる間にこんな施設ができていた。 《JRハイウェイバス》西日本JRバス 名古屋駅西口...
View Article家庭菜園
《トマト》これからしばらく毎日1~2個ずつ庭でつまみ食いができそう。 《スイカ》左:実の生り始めからスイカ模様があって可愛い。 右:現在10cmぐらい。食べ頃の見極めって何だろー?
View Article