Quantcast
Channel: Okiraku日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1049

三保の松原

$
0
0
9月12日――
 
久能山から降りて来たのは、もう5時もだいぶ過ぎた頃だった。
直に暗くなってしまうと思ったけど、最初の予定通り《三保の松原》に行ってみることに。
どうせこの日は明るかろうが暗かろうが富士山は見えないのだから...
 
まずは三保半島の先の方まで行き、戻りながら、、、
 
イメージ 1
三保灯台(清水灯台)
日本最初の鉄筋コンクリート造灯台だそうだ。
この写真じゃぁわからないが、頂部の風見鶏が「羽衣の天女」になっている。
 
イメージ 2
この方角に「富士山」があると思う。
 
また少し車を走らせ、、、
 
イメージ 3  イメージ 4
「羽衣の松」があるところへ。
もうだいぶ暗くなてしまっていて(写真よりか実際はもっと暗い)、どれが「羽衣の松」なのかわからなかった。
それでも素晴らしい景観であろうことは想像でき、、、
(地元の)多屋海岸でも松はあるよと言っていたカミさんに、明るい時にまた来たいと言わしめた。
 
このあと予定では、清水から「日本平パークウェイ」で《日本平》へ行き、静岡側に降りて帰ってくるはずだったが、もう十分遊んだし、正直久能山で体力使い果たしたので帰路につくことにした。
清水ICから東名にのり、すぐにある清水JCT/新清水JCTを通り新東名で...
 
この新東名、さすがに新しい設計なのかすごく走りやすかった。
が、かなり意識していないとすぐにスピードが出過ぎてしまう。
 
・・・・・・(9/12まとめ)
6:30出発 
22:30帰宅 
走行距離463Km
ガソリン30L弱
高速代5650円

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1049

Trending Articles