2月28日――知立市・刈谷市・西尾市の札所7ヶ所
*************************
真言宗豊山派 弘法山 遍照院
*************************
御本尊:見返弘法大師
三河新四国 番外(開創霊場) (001)
知立市弘法町弘法山
真言宗豊山派 弘法山 遍照院
*************************
御本尊:見返弘法大師
三河新四国 番外(開創霊場) (001)
知立市弘法町弘法山
ここには去年の暮に「知多四国」の結願で訪れている。
その時は「三河新四国」まで手を(足を)出すとは思わなかったので、また来ることに。。
(後述の西福寺・密蔵院にも)
その時は「三河新四国」まで手を(足を)出すとは思わなかったので、また来ることに。。
(後述の西福寺・密蔵院にも)
ここで「三河新四国八十八ヶ所」の専用納経帳を入手し...
*************************
天台宗寺門派 神路山 総持寺
*************************
御本尊:流汗不動明王
三河新四国 第1番札所 (002)
知立市西町新川
「水かけ不動」と「水子地蔵」(洗心水琴窟)
四国お砂踏霊場 最後は「高野山奥之院」
***********************
曹洞宗 大仙山 西福寺
***********************
御本尊:阿弥陀如来
三河新四国 第2番札所 (003)
刈谷市一ツ木町大師
曹洞宗 大仙山 西福寺
***********************
御本尊:阿弥陀如来
三河新四国 第2番札所 (003)
刈谷市一ツ木町大師
*******************************
臨済宗永源寺派 天目山 密蔵院
*******************************
御本尊:弥勒菩薩
三河新四国 第3番札所 (004)
刈谷市一里山町南弘法
*********************************
臨済宗妙心寺派 八橋山 無量寿寺
*********************************
御本尊:聖観世音菩薩
三河新四国 第4番札所 (005)
知立市八橋町寺内
八橋かきつばた園
隣接する「日吉神社」(日吉山王社)
(つづく)