6月7日、「お寺で手づくり市」に豊川に行った日――
前もって、、、山頂に三角点がある山、限られた時間でお寺から行って戻ってこれる山をいくつか調べておいた。
どの山に行ってこようか、どのコースなら時間内に行ってこれるかな、とかいろいろ考えていた。
どの山に行ってこようか、どのコースなら時間内に行ってこれるかな、とかいろいろ考えていた。
ところが当日は雨。
だけど雨があがってくれることを願ってとりあえずは目指す山に向かう。
だけど雨があがってくれることを願ってとりあえずは目指す山に向かう。
山の近くまで来ても雨や霧で山の姿はぼやーっとしている。
なかなか雨はあがりそうにない。
(雨があがったとしても、雨上がりの山道は歩きたくないけどね...)
なかなか雨はあがりそうにない。
(雨があがったとしても、雨上がりの山道は歩きたくないけどね...)
山は諦めて、地点まで車で行ける三角点に目的を変更。
《弘法山 子安弘法大師像》
461【三谷村】三等三角点 [標高96.61m](蒲郡市三谷町南山)
《ラバーズヒル(恋人たちの丘)》
竹島や三ヶ根山が眺望できる。
《高野山真言宗 弘法山 金剛寺》
高野山で見た「こうやくん」がここにもいた。
マニ塔とマニ車
スワヤンブナートの仏塔(ネパール) 白寿観音
南山楽土三尊佛
慈母観音・水子子育地蔵尊・普賢菩薩
慈母観音・水子子育地蔵尊・普賢菩薩
462【下佐脇村】三等三角点(豊川市御津町下佐脇浜道)
近くを新幹線が走る。
近くを新幹線が走る。