今日(7日)豊川市宿町の「明光寺」(もくせいの花)の《お寺で手づくり市》に出店してきた。
今回で7回目の参加。(前回3月は不参加)
今回で7回目の参加。(前回3月は不参加)
今回初めて雨模様の日になってしまった。
朝5時半家を出る時は降っていなかったが、途中から降り出した中を豊川に向かう。
(降り出したのか降っていた中に入ったのかは、車で移動しているからわからないが...)
予報では徐々に雨はあがってくるとのことだったが、7時にお寺に着いて搬入作業をしている時はまだ止んでくれなかった。
(降り出したのか降っていた中に入ったのかは、車で移動しているからわからないが...)
予報では徐々に雨はあがってくるとのことだったが、7時にお寺に着いて搬入作業をしている時はまだ止んでくれなかった。
大降りな雨ではないので多少濡れながらも車から本堂に荷物を運び入れ、出店準備をし、、、
私はいつものように出掛けるのだが、、、(これについては後日)
私はいつものように出掛けるのだが、、、(これについては後日)
手づくり市が終わる午後1時頃には青空が見え出したという皮肉なこととなってしまったが、
そんな天気の中そこそこの来場者があったようで、この「手づくり市」を楽しみにしてくれてる人が定着してきたことを感じる。
大釜の蓮
次回の手づくり市の時(8月の終わり頃)には花を見せてくれると思う。
というか、まだ咲いててほしい。
他にも住職が手塩にかけて育てている蓮が境内にたくさんあるので、楽しみにしてる。
次回の手づくり市の時(8月の終わり頃)には花を見せてくれると思う。
というか、まだ咲いててほしい。
他にも住職が手塩にかけて育てている蓮が境内にたくさんあるので、楽しみにしてる。