Quantcast
Channel: Okiraku日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1049

猿投山 01

$
0
0
5月1日――昼頃カミさんを名古屋の某所に送って行き夕方迎えに行くまでの間、豊田市の《猿投山(さなげやま)》に行ってきた。
途中の道でかなり激しい雨が降ってきたが空全体に雨雲があるようではなかったので、雨があがるのを信じてそのま向かった。
 
イメージ 1
猿投山の麓にある《猿投神社》の総門
ここに着いた頃には雨も小降りになり、じきに止んでくれた。

イメージ 2
拝殿
 
イメージ 3
中門

イメージ 4
「左鎌」の絵馬

イメージ 5
厳島社
 
猿投神社の横の道を少し行くと登山者用の駐車場がある。
車でも山の結構上まで行ける。
どうしたものか???
 
徒歩だと山頂往復にどのくらい時間がかかるのか?
(夕方名古屋に迎えに行くのに間に合うか?)
どんな感じの登山道なんだろー?
(なまけた体で体力に自信がない)
また雨が降ってきたらどーしよう?
(雨具を何も用意していない)
 
なんて言い訳して、、、車でレッツラゴー!
 
イメージ 6
水車
 
イメージ 7
お倉岩

イメージ 8
御門杉
ここから登山道になるが、私は右の道へ...
 
林道は舗装されているが、道幅は狭く、くねくねの道が続く。
雨が降ったこともあるのか、林道を使って山から下りてくる登山者に結構たくさんすれ違った。
「車で登ってきやがって・・・」という目をしていたかどうか???
 
イメージ 9
観光展望台入口
数台停めれる駐車スペースがあり、ここから225段の階段を登る。
 
イメージ 10
観光展望台
ここからは豊田の町が眺望できる。
遠く知多半島や渥美半島も見えると思うが、あいにくの空模様で叶わず。
 
(つづく)

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1049

Trending Articles