Quantcast
Channel: Okiraku日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1049

坊ヶ峰・富士見岩01 三角点538

$
0
0
豊川の「お寺で手作り市」の日(11月7日)、豊橋市側から愛知県と静岡県の県境の山を歩いてきた。

イメージ 1
国道362号の「本坂トンネル」の愛知県側入口手前にある駐車スペースに車を止め、嵩山(すせ)」の集落に向けて歩き始める。

イメージ 2
嵩山 から《姫街道》に入る。
姫街道は東海道の脇街道で、嵩山は今は静かな里村だけど、昔は嵩山宿があって旅人の往来が多かったとのこと。

イメージ 3
嵩山不動滝への分岐
そちらへは行かず、そのまま姫街道を進む。

イメージ 4

イメージ 5
嵩山一里塚
「江戸ヨリ七十三里、御油ヨリ四里」

イメージ 6

イメージ 7
旧道に出合い、、、横切って、、、

イメージ 8
石標《姫街道》

イメージ 9
茶田川橋

イメージ 10

イメージ 11          イメージ 12
茶屋場跡                                    嵩山七曲り

イメージ 13

イメージ 14
弘法水

イメージ 15
歩き始めて1時間、本坂峠」にたどり着く。
ここは姫街道と豊橋自然歩道の交差点で、ここを北へ左折する。

イメージ 16
急登をゆっくり登って行く。
途中に「夫婦岩」の間を通り、、

イメージ 17     イメージ 18
本坂峠から約15分、祠(坊ヶ峰神社)のある《坊ヶ峰 445m》に到達!
「浜名西国三十二番札所」

イメージ 19      イメージ 20
538【嵩山村】二等三角点[標高446.15m]
                                                         (静岡県浜松市北区三ケ日町本坂坊ヶ峯)


(つづく)

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1049

Trending Articles