12月8日――知多四国6ヶ所
**************************
真言宗智山派 八景山 中之坊寺 (再022-140315)
**************************
御本尊:十一面観世音菩薩
第66番札所
常滑市金山屋敷
真言宗智山派 八景山 中之坊寺 (再022-140315)
**************************
御本尊:十一面観世音菩薩
第66番札所
常滑市金山屋敷
狸地蔵?
******************
時宗 松尾山 三光院 (再001-080508)
******************
御本尊:阿弥陀如来
第67番札所
常滑市小倉町
(平成24年に近くの「蓮台寺」山内に移転)
(左)「歯痛地蔵」 影でわかりにくいが、右手を頬に当てている。
(右)佐治家初代の墓「寿山塚」
「衣掛けの松」 「開かずの門」
元の場所の「三光院」
************************
真言宗智山派 竜王山 宝蔵寺 (再002-080527)
************************
御本尊:千手観世音菩薩
第68番札所
常滑市大野町
「火防(ひぶせ)の弘法さん」と呼ばれているお寺。
**************************
臨済宗妙心寺派 宝苑山 慈光寺 (再044-141021)
**************************
御本尊:厄除聖観世音菩薩
第69番札所
知多市大草西屋敷
************************
真言宗智山派 摩尼山 地蔵寺 (再009-110223)
************************
御本尊:地蔵菩薩
第70番札所
知多市大草東屋敷
真言宗智山派 摩尼山 地蔵寺 (再009-110223)
************************
御本尊:地蔵菩薩
第70番札所
知多市大草東屋敷
「大日如来」
「井戸からあがったお地蔵さん」が祀られている。
************************
真言宗智山派 金照山 大智院 (再015-140113)
************************
御本尊:聖観世音菩薩
第71番札所
知多市南粕谷郷
「めがね弘法」